NEWS
こんばんは♪
葛飾区亀有の裏路地に佇む隠れ家美容室リフヘアデザインの藤本康生です!
藤本ってどんな人?って方はこちらからどうぞ♪
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
2017年も明けて、あっという間の3月ですね♪
リフでも、連日のように沢山のお客様にご来店していただき本当に感謝感謝でございます🙇
って、毎回こんな事書いてますね💦
でも本当に感謝なんですよ🙇🙇🙇
そして、忙しくなってきた時にスタッフに必ず伝える事があります。
それは、1人1人のお客様に全力で接するように!施術するように!という事!
あっ、当たり前でしょって思いますよね💦
そう当たり前なんです!笑
ただ、スタッフには心の在りどころをキチンと持ってもらいたい。
というのは、美容師さんでもお客様をこなすっていう感じになっている人も多いのでは無いでしょうか?
自分達にとっては1日何人も来ているお客様の1人でも、お客様にとっては1ヶ月、2ヶ月なかには半年に一度の美容室なんですよね。
なので、美容室にくる際には、すごい不安や期待がすごくあって、僕達に委ねられた責任は半端じゃないんです!
そこで、忙しいからといって[こなす]になってはならないんですよね。
なので、スタッフには、お客様に全力で素敵にしたいって気持ちを持ちながらお客様に接していただきたいんですよね。
ウチのスタッフはみんなもう既にそう思っている子達ばかりなので、今更って感じですが、それでも敢えていつも話しています笑
てな感じでいつも通り話しがまた脱線してしまいました。
今日のテーマは…
髪の傷む原因第2弾!!
ドライヤーについて♪
みなさん日頃毎日ドライヤーはどうされてますか?
夜お風呂に入る方もいれば朝入る方も居ますよね。
今回まずは、ドライヤーの話しをする前に、髪の事を話したいと思います。
結合の種類
髪の毛の結合には4種類あります。
-
・水素結合
-
・塩(イオン)結合
-
・シスチン結合
-
・ペプチド結合
この4種類の結合でブローに1番関係するのが水素結合なので今日はこれに注目してお話しします。
水素結合とは、4つの結合の中で1番弱い結合なんです。
なぜ弱いかというと、なんと水に濡れるだけで切れてしまう結合なんです💦
えっ?じゃあ切れたらどうするの?という方!
安心して下さい。
水素結合は、髪を乾かしたらまた再結合して元に戻るんです!
じゃあ何が言いたいの?って思いますよね。
なので、髪が濡れた後乾かすまでの過程が大事って事なんです。
よく、お客様との会話でお風呂上がりに自然乾燥するという方もたくさん居ます。
いや、濡れたまま寝ますという方も居ます。
さっきの話しに戻りましょう。
さっきお話しした中で、水素結合は濡れている時は切れている状態とお話ししました。
髪の表面のキューティクルが水素結合によって膨潤して切れているので、もして乾かさないで寝てしまったりすると、枕などとの摩擦で傷付いてしまいます。
また、栄養分なども流出しやすくなってしまいます。
なので、キチンと乾かす。
それがとても大事なんですよ!
ただ、じゃあ乾かせばいいんだね!ってなりますよね💦
乾かさないよりかは乾かした方が断然いいんですが、実は乾かし方が大事なポイントなんです。
それでは乾かすポイントです。
- 1.タオルで優しく極力しっかりと水分を拭き取る。(けっして擦りあわしたりしちゃダメですよ💦)
- 2.根元から乾かす(毛先に行けば行くほど生えてから時間が経っている髪の毛ですので乾くのも早い)
- 3.髪の毛は乱暴に扱わず優しく乾かす。(途中で引っかかってしまったとしても強引にとかしたりしない)
- 4.乾かし過ぎない(目安として、髪の毛がとても熱くなってしまうのは乾かし過ぎです)
この四点に気を付けていただけるとドライヤーからの傷みは大分回避出来ると思います。
その他にも髪に合わせたアウトバストリートメントをつけたりして、ドライヤーの熱から守る事も大事ですが、それは、髪質によって合うもの合わないものがあるので、それはご来店の際にスタッフに気軽にお声かけくださいね♪
そんな感じで長々と長文にはなってしまいましたが、今回はここまでです!
次回はまた髪の毛が傷む原因第3弾を書きたいと思います!
それでは!